2015年2月27日金曜日

大豆の話にはならなかった

僕は今でこそほぼ全ての食材を食べられる、
贅沢言って食べないとか!ありえない!キイィー!な境遇になっているからなのか、出てきた(腐ってるとか極端にマズいとか油っこいとか辛いとかもー満腹です除く)ものを食べないなんてことはありえない。

だが小学校低学年時代は苦手な食べ物はまったく食べれなかった。
むしろ食べ物全般に苦手というか、食べること自体が苦手だった。
ご飯もあんまり美味しくなかった、うまく喉を通らない。
ご飯、味ないじゃんって。ふりかけ等で味が付いていれば食べれたが、食べること自体好きではなかった。

そして苦手な食べ物の1つが豆だった。幼稚園くらいまでは大好きで食べていたのだが、ある日から、豆の皮のニュルッとした歯ごたえの気持ち悪さにあてられたのかまったく噛めなくなった。
給食の時間に大豆がいっぱい入ったケチャップ風味のシチュー(ポークビーンズ)であるとか、大豆とひじきの煮物とか、昆布と炊いたものとか、大豆の五目煮とか最悪だった。
食べられないものだから、給食時間では片付けられず、昼休みも終わり、掃除時間になって机と一緒に前後ろに移動していた。
どうやって片付けていたかというと、床に豆を捨てていくのである、時間をかけて。落ちたから食べられないサーセンって。
あるいは豆をスプーンで潰して食器に挟んで返すのである(昆布も敷き詰めたものだ)。
徐々に体が大きくなってきて(小さかったが)噛まずに飲み込むことが出来るようになってからは、処理のスピードは格段に上がった。
そのうち噛んで粉砕すれば、皮の気持ち悪さを無効化できるようになり、そのうち「あれ?何が気持ち悪かったんだろう」って思いだしてからは、同じこと(最初は噛まずに飲み込む→噛んで飲み込む→噛んで味わう)を他の苦手な食材でもやれるようになった。
それでも飲み込めない食材「甲殻類」「貝類」があった。
甲殻類のうちエビについては、福井に居た祖母のお姉さんちで、生の甘エビをツルッと飲み込んでからは、あれエビいけるんじゃね?ってなった。(同時に僕はコシヒカリという米を知って、美味しい甘いご飯があることを知った。)
最終的に残った苦手な食材「貝類」も、H島でひもじい生活を送るようになって飢えて、夏休みに帰省してH松で祖母に寿司を御馳走になってから完全に克服した。

大人になってからこっち、食べることが大好きです。
僕の祖母は僕があまりに食べなくて、そのせいか体が小さいのを気にして、いろいろ工夫してくれたと思うのだが、あまりうまく行かなかったように思う。でも僕に子供ができて、その子供たちが、飢えてんじゃない?と心配になるほど、正直親としては恥ずかしい程、よく食べるのでとっても喜んでくれていたと思う。

飽食の時代に生まれながら、食べること大好きのウチの子達だが、やっぱりと言うか、昔の僕からは想像もできないくらい、給食をすごく楽しみにしていて、おかわりをしないと心配される人材に育っている。1.5~2人分は確実に食べているようだ。1食あたり500~800キロカロリー(ウチの子らは750~1600キロカロリー!)は確実にあるようなので、成人病とか心配だ(未だ全く太ってはいないのは若いからか)。一人暮らしを始めたらラーメン屋に通いつめて増量して帰ってきそうで心配だ。
二人共、給食の為に学校に通っているので、献立の予習は欠かさない。「明日豆のグラタン出るって」「どんなんかねぇ」「グラタンはグラタンよぅ」こんな感じだ。
また帰ってきてから「カレー美味しかったね~」「うん」「やってカボチャ入ってたけん~」などと復習も怠りない。

…豆のグラタンであるが、僕らの頃にはないメニューでちょっと羨ましかった。低学年の頃にあったら処理に困ったことだろうけれど。
そこで想像で作ってみた。

材料:フジッコのお豆業務用、ハチ食品のミートソース、チーズ
大豆をフライパンにぶちまいて、ミートソースをぶっかけ、炒め煮。グラタン皿によそってチーズをのせトースターで加熱。これで食べてみたが、ミートソースと大豆とチーズの味がして、グラタンの一体感がなかった。「つなぎ」成分が足りなかったのだろう。そこで片栗粉を加えて同様にしてみたところ、ほぼグラタンになった。
大豆がいっぱいある感じとかチーズがブワアって広がっている感じが気持ち悪いといえばそうなのだが、馴れたものである。もうちょっと肉っぽいとなお良し。ひき肉を加えたい。

憧れのミートパイも春巻きの生地を買ってくれば出来るかもしれない。

工作活動。
100均で手に入れたステンレス素材。
レンチのデザインて大腿骨っぽいので好き。
これを捻ってみる。
 
 万力に挟んでバーナーで加熱。
このバーナー火焚や調理の焦げ目付けに大活躍している。
だんだん表面が金銅色に近づいてくる。
そこでウォーターレンチで挟んで捻る。
ステンレスや鉄はアルミに比べると加工しにくいが、それは強度の裏返し、期待している。
ただこのチャイナ産ステンレス、挟んだトコの傷が赤銅色なんだけど、これはステンレスの地色なのかな。

2015年2月25日水曜日

ふむふむ

30分と長めですけど
なかなか面白かった。
平さんが漫画の取締役みたいになってた。やっぱり男前だった。

今更ですがオートバイも物理なんですね。
真っすぐ走ってるだけでも、秒間に何回も起き上がる運動をしていたなんて知らなかったよ。

そしてオートバイレースともなると様々な分野の総力戦ですね。
このシリーズ他にもイロイロあるみたいで全部見ときたい。

ガウスってイケズな大天才で有名なあのガウスですよね。
よくは知りません。知ったかぶりです。

こういった知識や技術を趣味の世界で持っている人が市井にチラホラといる日本の底力よ。
江戸時代の読書人みたいなものかと。

2015年2月24日火曜日

2015年2月21日土曜日

土曜の昼ごはん

私は昭和の子なので土曜日は半ドンで授業が3時間目まで有って、給食はない日だった。
サッカー部だったが、あまり熱心に取り組んでいなかったのもあって、「塾あるんで!」とか言って家に帰っていた。習字塾にコロコロやボンボンを読みに行っていた。

土曜の昼ごはんは、父母共働きの我が家では、普通祖母が用意してくれたが(祖母は僕のリクエストをすごく良く聞いてくれた、ドーナッツとかホットケーキとか蒸しパンとかグラタンとか、リクエストしといて作らせた挙句あんまり食べなかったのだが…)、なんかの理由で祖母が居ない時は祖父の受け持ちになった。

そんな時、祖父はダンボール買いしていた(祖父はまとめて買うのが好きな人だったような、灯油もドラム缶で買っていた)インスタントラーメン、サッポロ一番みそラーメン定食を作ってくれた。
具は万能ネギと卵。白いご飯付き。白いご飯の上に麺をおいて冷ましながら食べていた。

因みに祖父はライダーだった。三輪車の免許でほぼ全ての陸上ビークルに乗れた世代だ。
高校くらいまで、時々ライダーに迎えに来てもらったものだ。

そんな僕の今日の昼ごはんは、やっぱりインスタントラーメン。細麺タイプのとんこつ。
あんまりきれいな写真じゃないんで。冷めてるように見えるし。
白菜とネギの塩漬けをフライパンで炒めて缶詰のコーンを投入し、規定量の水を加えひと煮立ちさせて、別に茹でた麺を加える。
ラーメンにはコーンが合う。甘くて美味しい。
ラーメン屋って言うのに家族で行ったことがなかった。そういう店が無かったのかいなと思うが、妻は大阪で「すがきや」とか言うラーメン屋によく行ってたとおっしゃるので、多分そこここにはあったのだけど、浜松の家では行かなかったということだろう。
家で母が作った生タイプのラーメンとか、軽トラでやって来るラーメンとか食べたことが何回か有ったが、それはあまり美味しいとは思わなかった。
一人暮らしをするようになって世の中に美味しいラーメン屋とマズいラーメン屋があることを知った。
この前、とべ動物園で昼食を食べた時、子供等が松山ラーメン?という名のラーメンを食べていたが、麺にのっているチャーシューを口にした時、見るからに「…む、これは!!」って言う表情になっていて、面白かったのと、なんかひもじい思いさせてるなあと感じたのとが思い出される。
子供たちとラーメン屋に行ってみたくなった。


今日の工作活動。
SRVのタンクは今までの工夫や加工にもかかわらず、ルネッサの(無加工な)フレームに、ちゃんと座ったことがない。
ここの「つの字」の部分を破壊することにした。


金ノコで丁字に切れ目を入れて。
体感で30分位かかった。
つの字から「この字」に。
これで今までより前にタンクが行けるんじゃないかなと、思った。

2015年2月20日金曜日

画像開放~

ここ1年位に保存分。
僕がよく画像を拾ってくるサイトはチキータさんのトコと2ch(sc?おーぷん)、2chのまとめ各種です。

1

 2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

過積載シリーズでした。
アジアシリーズと言ってもいい。
次有名人シリーズ。
19

20

21

22

2324

25

26

27

28

29

 30

31

32

33

34

35
「で、誰?」と聞かれてもよくわからない。
バイカーでなさそうな人もいますね。
次、テコ入れ回シリーズ。
36

 37

38

39

40

41

42

43

44
 45


46

47

48

49

50
と。思わず見ちゃうでしょっていうシリーズ。

次、いろんなバイクシリーズ。
51

52



53



54



55

56

57



58

59

60

61

62

63

64

65

66

67

68

69

70

71

72

73

74

75

76

77

78

79

80

81

82

83

84


 85

86

87

88

89

90

91

92

93

94

95

96

97

98



99



100

101

102

103

104

105

106

107

108

109

110

111

112

113

114

115

116

117

118

119

120

121

 123

 124

125

126

127

128

129

130

131

132


133

134

135

136

137

 138
139

140

141

142



143


144

145

146


147



148

 149

150

151

 152




153

154

155

156

157

158

イロイロありました。
「このバイクの詳細?はよっ!」て言われてもわかりませんゆえ~。
次イラストシリーズ。
159

160

 161

162
163



164

165

 166

167

168

169

170

171

172

173

174

175

 176
おっさんですけど何か。
別に怒ってませんし、気にしないでくださいね(にっこり)。

177

178

最後の2つは似てると思ったので並べてみた。

時々4dnや肉眼で見たことあるのがあります。

おう元気してっか

 久しぶりだな~おい。 どうだったけなあ、これってなるよ。 (どうだったけか…) 今日は大掃除の日らしいですね。違いますか?よくわかりません。 バイクの写真は桜の頃のが最後か。 GWは帰省していた。 たぬきさんのチャレンジは違う形で続いている。 夏も帰省したが、写真はなし。 あま...