2015年7月10日金曜日

ライト関連

ライト周りの話。
ライトハウスって言うと灯台のことなんですね。
ライトケースの意味で使っていたことがあるような。
何も知らないオーバー不惑。
若過ぎる。
恥の多い生涯を送って来ました。

この曲が使われていたバージョンを探していたのですが見当たらない。
なんか20年以上前に聞いたこと有ります。


現況です。
明るくなったのかな?って見つめると目が~ってなります。
これは
ダックスのレンズとリム
シナ製ライトのリム
にアルミ鍋を加えたものです。
 こちらに付いているのがシナ製のライト。
レンズが樹脂製だったのと(軽くていいんですけども)配線がケース内に収まらないので使わなくなった奴。
その後、ダックスのライトを手に入れたのですが、こちらは配線が??判らなかったので着けることもなく、ダンボールに入れられていたのです。

が、去年くらいにダックスライトのリム外径とシナ製ライトの内径がほぼ同じことに気づいて、重ねて使っていた時期(ちょうど去年の7月位です)が有りました。
でも、ライトが暗くて、かつ配線が収まらなくて、これまた外していたわけです。
ライトを明るくして、配線が収まれば使えると思って。
 自称2000ルーメンのLEDバルブをAtoZで手に入れて。
収まるケースを作るべく、100均鍋を買ってきて、とことこ叩いて。
 丸く膨らみました。多分入るだろう。

いつもどおりの見切り発車でしたが、入りました。 
今こんな感じです。
こちらは純正のハイビーム。

で現況のハイビーム。
(もう一度)ハイビームじゃない時。
アレ?
…お気づきだろうか。





ハイビーム→ハイビームじゃない→ハイビームにと何回かパカパカしてて気づいたんですが、バルブを上下逆に着けてました。

どおりで。
きちんと焦点があってない+ハイビームが非力だからと思っていましたが。
上下逆だったら、実力出しようもないですかねえ。
ごめんかった。

またバラさんといけんか。
これは上側の反射鏡が常に使われている状態なので、きっと僕に後ろに付けられると眩しくてしょうがなかったでしょうねえ、健全な車の皆さん。

そして、今朝の通勤時。
何かカラカラ音がするので下を見てみると、ウインカーステーがポッキリ折れてました。
かっこ良くステー言ってますけど、本来の使用方法はパスタ挟む奴でして、勢い良く爺さんの手のように震えていましたので、いつか逝っちまうだろうとは覚悟してました。
上から見るとポッキリ折れて、黒い線が切れているのが判りましたので、わーウインカー落としたと思ってぐるぐる探して走ったりしましたが(ネギを落とした時のように)。

信号待ちで、落ち着いて見てみると、ぶら下がってました。
結構、中のほうで断線しているようなので、直せるのかなこれ、って。

しばらく乗れないかもしれません。
明日晴れそうなのにね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

サクラが咲いたという話に

しようとしたらもう散っている昨今ですね。 いかがおすごしですか。 もう春が夏いですね。 今年は遅いなと思ってたら1日で急に焦って咲きだしたソメイヨシノさん。 ちょうどその頃。 うちのたぬきさんも進学するというので休みをもらって引っ越し活動。 一応大学生になれたようだ。めでたし。 ...