2018年12月9日日曜日

バック風ステップ

元2ch板でステップの位置を変えられるヤツがあるって言う書き込みがあって
まんまとポチったのだが、いざ純正ステップを見ると、どうやってこれ外すの?ってなってて、まあリベットの一種っぽいので留めとる箇所を削ればいいんだろうけど、それを聞きにどっかのミーティングに顔だそうか?って思ってたわけだが、そんな機会もなかったので黙ってグラインダで削って外した。
ペダルを外して。基部の方はメッキ部分が剥がれてサビも出ているので、この際塗ってしまう。
 これはクリアかけたあとかな。
 こっちはタッチペン筆塗りだ。抜くのが面倒だった。
 で取り付けるのがこちら。元2chにリンクがあったように思うのだが、安い方。
穴に通した後に止める金具が入っているのだがイマイチ頼りない感じ。
止めピンが入っていたが、穴が空いていなくそちらは使えない。穴あけはセルフなのか。
 乗ってみた。
今までいつもシフトレバー?とかブレーキレバー?につま先の底が着いていて、何か気持ち悪いなあと思っていたのだが(シフトレバーの方は目一杯下げていた)、ペダルをちょっと高く後ろにズラしたので当たらなくなった。
だから少ししか乗っていないが、今の所悪くは無い。
こっちは少し靴底にあたっている。
まあいいかといったところ。
レバーを交換したくなっている。

2018年11月15日木曜日

おおむね冬

急に寒くなったように感じる。
 ある日、製氷器に氷柱が立っていた。
 くせになったようだ。
日暮れも早くなった。

父が、いろいろこじらせているようで入院してしまった。
茶色い猫も死んだ。
ルネさんは無事戻ってきた。
金属って強いね。

僕の人生における優先順位は
1位家族、2位仕事(というか生活のための金)、3位趣味というような凡人極まりないものなのだが、3位の中でベースとなる(釣りに行くにしろ猟に行くにしろ移動手段なのだ)ルネさんに関係するところの、ミーティングなるもの(順位は4位以降か)ですが、今冬は僕がやるやつは無しにします。
いろいろあると困るので。

これまで6年位?休みなく思い出したようにやってきましたが、1年目の冬に2回やっているのでいいんじゃないかな、サボってもって思う。

2018年11月6日火曜日

週末のあらすじ

文化の日などがあった先週末。
僕は金曜日を休みにしてH松に帰ることにした。
 今治駅。
駅の7-11で買ったロコモコ丼?が二層構造になっていることに気づかず上段から食べていった結果、白いご飯って美味しいなあと思った朝だ。
 車中。この日は空いていた。
 岡山で新幹線に乗り換え相生駅。
H松に停まる新幹線はおおむね岡山から新神戸区間べったり停まる、のが不満ではある。

 先週に駅を見上げていたローソンがある。
車中でRBから連絡があり「抜けました」とのこと。
 H松の家に着いたのは14時位。
この前までなかった、爪とぎが置いてある。
 猫さんが警戒して見ている。
 晩ごはんはおでんらしい。
初めて「ちくわぶ」なるものを買ったそうだ。
餅巾着のところで、もちが溶け出して泡立ってきているが、母上は猫を確保するために出たっきりだった。
「ちくわぶ」は、「すいとん」みたいだなという印象。
デンプン好きにはたまらない。
父上の体調が思わしくなく食欲がなく、このおでんは3日目の朝まで出てきた。
 今回は、この前の台風で壊れた小屋を直すと思っていたが(基礎とかからやるんだったら終わらんだろうけど)壊れた小屋を壊すのが僕の仕事らしい。
だったらなんとかなるか。
次の日(文化の日)の朝、猫カフェとなっている。
8時から動いてバラしていく。

だいたいバラした。
これから燃えるゴミにするにしろ薪にするにしろ、手鋸では勝負にならないので9時半まで待って電動チェーンソーを買ってきた。
ついでにモスでハンバーガーを買ってきて早めの昼食。
 
昼食後、木材は薪の長さに。
このあと、柿の木を切り。
何年か前に(乗り始めて1年が過ぎ、ETCをつけて初めて県外に出たときだね)11月に戻って柿の木を切ったが、その時は手鋸だったのであんまり低く出来なかったが、今回はチェーンソーがおるので強気だ。
径が15センチくらいのところでも切れるので頼もしい。
薪が増える。
柿の木関連の作業も終わったかなと思うと、今度は台風で飛んだ小屋のトタンを使って他の小屋のトタン壁を打ち直して下さいとのこと。
ここは父上と共同作業で。
そういえば父上は前日くらいまでは熱があり、救急車で搬送されるくらいの騒ぎだったらしいが、薬が効いたのか微熱から平熱になっておるようなのだが、ちょっと落ち着くと体温を測り始める。体温計が「かごめかごめ」だったか、そんな音で測定終了を告げるのでま~たやってるって思ってた。
年をとってマイペースに拍車がかかっておるね。
さて、錆びたトタンを剥がしていくと、古い?電動チェーンソーが見える。
あったんだから、買わなくても良かったのに~。
これは誰が買ったんだろうと。この時点では弟の仕業になっていた。
 
この日の晩ごはんは、わざわざカレー屋に行ってタンシチュウなどを。
帰ってきて飲む。
次の日。
もう作業は終わりだろうと思っていたが、古い机を塗ったり、また柿の木を切ったり、埋められた排水溝を掘り起こしたり。
古い方の電動チェーンソーを引っ張り出して見てみると、どうも型が古そう。
現行と違って、ほぼ金属で出来ていてかなり重いのだ。
で何回か使ったような形跡がある。
弟ではなく祖父が買ったものではなかろうかと。
  
晩ごはんを頂いて新幹線に。

これは岡山駅。岡山駅もすっかり21世紀調になったなあと。
父上が運転する車に乗って駅とかに行っていたが、ずいぶん危なっかしくなっていた。
今治などで「何だこいつ、ひどいな、死ねばいいのに。」と思う運転者の大半がジジババなのだが、そんな感じになってきておる。
今治のジジババにもちょっとだけやさしくなろうと思った。
死ねばいいのにとはできるだけ思わないようにしよう。

2018年11月1日木曜日

パタパタ音

かわいい。
これが回していくとブリブリとした音になります。
トンネル内ではビビビとゲゲゲ系漫画のビンタの音に。

2018年10月29日月曜日

ダイエットツーリング

28日、家のものが相手してくれない。そしてすごく晴れそう。風あるけど。
という状況なのでちょっと遠出してみようと思いたった。目指せ24時間で900キロ。
富双緑地公園が目的地。
 出かける前、65.2kg。
なんか興奮して眠れなかった。
出発したのは28日0時半くらい。
出ようと思うといろいろ忘れ物が多いことに気づいて、今日はついてないかもしれんなあと思いつつ。
当初は南海フェリーを往路に利用しようと思っていましたが、弱い地震が関西方面で27日夜9時くらいにあったみたいで。なんか気持ち悪いなあって。
出発が遅れたのとあいまって陸路で行くことにしました。
そういえば印刷した地図忘れた。
しまなみ海道を渡ってる時にはちょっと風強いなあって言うくらいで、外装は冬装備、内装は春装備くらいだったので、寒くはなくむしろ汗をかくくらいでしたが。
R2尾道松永バイパスの温度計は14℃。
できるだけR2で行こうと。
風が強いというか、風向きがころころ変わって走りにくいなあ、と。トンネルの中でも風が強くなったり弱くなったりしてました。
でだんだん寒くなってきます。
岡山を過ぎ、和気とか言う辺りでは7℃くらいまで下がっていました。体部分はどうってことないのですが、頭、特に頭と首の接合部が芯まで冷えて来てもう限界と休憩。
ここの店員さん、蜜壇っぽかった。
相生の新幹線の駅。
田舎道に急に明るいところが出て来て都会というか現代っぽくなる。
新幹線って長いんだなあと。
姫路からR2は自動的に高速っぽくなる。
もうこれは神戸に入っている。
都会やねえ。って思う朝。
で阪神高速の3号から1号、13号(だっけか)と大体迷わずに進み奈良県に入る。
トンネルを抜けると奈良だった。
気分は最高潮だ。
春はあけぼの、秋もあけぼのどすえ。ようよう白くなりたる山際。
平城京っぽいところで。
エンジンをかけると、妙な音がしていたが。
自分の音だとは思わない。
これが正常化バイアスか。
で地図をみるためにコンビニ休憩。
奈良まで来たらなんとかなると思っていたが、当然富双緑地公園への道筋は道標に出ていない。だいたいR307で新名神か何か高速にあたったら乗ろうと決めた。
まだ起きてないだろうなあと思うのですが、最近携帯番を知ったので挨拶代わりにGさんに道を聞くメールなどを送る。
コーヒーを縁石に置いてふとルネさんを見ると。
なんか無くなっていた。
スタッドボルト折れたけん、帰ります、というメールを打ち。
なんか奈良っぽいなあってのと、木工繋がりぽいので撮った。
感で、地名とか全くわからないのですが、方向的に和歌山港にいくんじゃあないかなというR170に進んでいくと、妙な塔が立っている。
写真を撮ろうと停車したところに針金が落ちていたので、まんまと使う。
これで、もう1本折れてもいきなり落ちることはないだろう、という応急処置のつもり。
何なんこれ。でメールとか着信とかあったことに気付く。
Gさんと会話して。大体R170で行けるようだと。
あとその塔は昔、高校野球で強かったPL関係のものだと知る。
オカモト系にしては色が寂しいなあと思っていたのですが、誰作なんでしょうね。
キルラキルに出てきたなんたら学園のモチーフってPLだったんだろうなあ。
だんじりとか言ってるって思って撮った。
だんじりの漢字って「男尻」「檀尻」「弾尻」何なのかなって思うけどググってない。
地図を見ようと寄った道の駅。この楠の木がシンボルになっているらしい。
当然、楠公押し。
ついでに?くろまろ?押し。
新しくて良さげな道の駅でしたけど、特筆すべきはトイレのジエットタオルの風圧が「怒」レベルであったことよ。
R170からR26に進み。
和歌山の古風な商店街。
南国っぽさが高知とかと共通だなあ。
和歌山港界隈でBSAの一団に遭遇。
SRVのシートってBSA風なんですね。
木工と若干のサビのせいか一番古く見えんこともない。
釣れそうだ、と思ってるとアジかなんか釣れていた。
こういう、乗降船用の回廊とか好きだ。
青い。
なんか揺れるなあって、太平洋の方を見る。
瀬戸内海の方はごく表層の波が立っているのだが、太平洋の方は大きな下層の波の上に表層の波が立っているという印象。
遠くに橋が見えてくる。
多分、鳴門大橋だろう。
とすればこれは淡路島か。でかい。
徳島の町並みが見えてくる。
徳島っていいところだなあ、もっと近ければいいのに。
川に入っていくなあと思ったら。
港だった。
下船後、吉野川沿いを走っていく。
途中のやや懐かしい道の駅でお土産を買い。
今治のRBに寄って、スタボ折れ補修、割と安く済みそうだ。多分。
64.6kg。
下道が多かったせいか疲れた割に距離は伸びず。14時間30分位走っていたのに。
TL:656km、ガソリン:20L、燃費:32.7km/L。
とにかくきれいな日でした。

おう元気してっか

 久しぶりだな~おい。 どうだったけなあ、これってなるよ。 (どうだったけか…) 今日は大掃除の日らしいですね。違いますか?よくわかりません。 バイクの写真は桜の頃のが最後か。 GWは帰省していた。 たぬきさんのチャレンジは違う形で続いている。 夏も帰省したが、写真はなし。 あま...